仙台圏所在大学等の連携を強化・拡充することによる相互的及び総合的発展

トップページ

プロジェクト概要

運営組織

単位互換事業

サテライトキャンパス事業

広報

FD・SDの連携・融合事業

教員免許更新講習事業

防災ネットワーク事業

産学連携事業

動画

お問い合わせ

サイトマップ

このサイトについて

学都仙台コンソーシアム

サテライトキャンパス事業

「講座仙台学2009-仙台のスポーツ-」のご案内

仙台の都市としての個性、魅力を多彩な学問分野の成果によってご紹介する市民講座「講座仙台学」は、今年度で7回目を迎えます。今年度は「仙台のスポーツ」をテーマに掲げ、4つの大学がそれぞれの専門性や特色を活かし独自の視点で講義を行います。みなさまには、できれば複数の講座を聴講していただき、様々な角度から仙台の魅力を発見していただく機会になれば幸いです。

11月・12月開講「講座仙台学2009-仙台のスポーツ-」講座概要

開催機関・日時 「講座名」・講師名・講座概要
東北大学
11月14日(土)
10:00~11:30
「仙台のスポーツをもっとおもしろくみるために~こころに注目してスポーツを見てみよう~」
講師 : 東北大学教授 北村 勝朗
仙台には,サッカー,野球,そしてバスケットボールという3つのプロ・スポーツチームが,それぞれのチームの個性を発揮してすばらしいプレーを私たちに見せてくれています。こうしたすばらしいプレーの背後には,選手が身に付けた実に巧みな技術や判断力といった「匠の技(たくみのわざ)」が存在しています。この「わざ」のメカニズムを解き明かしてみると,すばらしいプレーの見方が変わります。そして,そのすばらしさがまた一段と輝いて見えるようになります。皆さんもご一緒に「たくみのわざ」の秘密を探ってみませんか。
宮城大学
11月14日(土)
15:00~16:30
「東北楽天チケットに見る価格差別の仕組み」
講師 : 宮城大学准教授 金子 浩一
仙台に来て五年目を迎える東北楽天イーグルスのチケット価格を例にとりながら,種々の価格差別について考察していく。たとえば,「フレックス価格は需給関係とどのように関連付けて設定されているか」,「こども料金の割引により企業は損をしているのか」などを考える。また,それらの価格差別が,他の一般的な市場においてはどのように行われているかについても検討する。
東北大学
11月18日(水)
13:00~14:30
「健康スポーツ都市仙台を目指して」
講師 : 東北大学教授 永富 良一
スポーツと健康は呪文のように一緒に語られる言葉ですが、なぜ健康によいのかその理由をきちんと説明できる人はそんなにたくさんいません。理屈を理解してスポーツを行うと本当の意味で健康的なスポーツの実践につながります。ノルディックウォーキングやダンベル体操など新しい健康スポーツが市民の間に広がっています。受け入れられている重要な要因に、理解に基づく実践があります。本講座ではなぜスポーツが健康につながるかをお話します。是非、理解を深めて身近にあるスポーツを実践してみてください。
宮城大学
11月28日(土)
10:30~12:00
「宮城スタジアムを満員にするために~交通計画の視点から~」
講師 : 宮城大学教授 徳永 幸之
4万8千人収容の宮城スタジアムは東北で唯一サッカーW杯開催可能なスタジアムとして,ビッグイベント開催が期待されている。しかし,最寄り駅から徒歩で約1時間かかり,周辺道路が渋滞するなど,日本一アクセスの悪いスタジアムとして,なかなかイベントを開催できずにいる。本講座では,宮城スタジアムのアクセス問題を交通計画の視点から解説し,満員の観客の輸送計画を考えるとともに,イベントの開催方法についても考える。
宮城教育大学
12月5日(土)
10:30~12:00
「スポーツと人生」
講師 : 宮城教育大学連携担当理事 阿部 芳吉
元サッカー日本代表監督ジーコ氏、メキシコオリンピック男子マラソン銀メダリスト君原健二氏、世界陸上男子マラソン金メダリスト谷口浩美氏ら一流選手のスポーツ観、及び宮城教育大学の学生たちが仙台六大学野球をはじめとする各種大会へ向けたチームワーク作り等の様々な取り組みを事例として、スポーツが培う精神が人生に与える影響と、その振興のために仙台でなされている具体的方策について考える。
仙台大学
12月26日(土)
13:00~14:30
「仙台市 : スポーツの史跡を訪ねる」
講師 : 仙台大学教授 中房 敏朗
八木山動物園に行くと、ベーブルースの像が立っています。昔この場所には野球場があり、日米野球が行われたそうです。さて八木山球場とはどんな球場だったのでしょうか。勾当台公園に行くと、力士の像が立っています。第4代横綱、谷風だそうです。谷風とはどんな横綱だったのでしょうか。仙台市にまつわるスポーツ史跡をいくつか紹介しながら、仙台とスポーツの歴史的な繋がりについて探りたいと思います。

申し込み方法

各講座共通申込方法
  1. 受講料 : 無料
  2. 定員 : 50名
  3. 申込受付期間 : 講座開催日の7日前まで
    (※受講申込数が募集定員に満たないときは、受講申込の〆切以降も受付をすることがあります)
  4. 申込方法 : 氏名、住所、電話番号、受講の講座名を記入して各講座実施大学(下記)へ各方法にて申込(先着)。

申込・問合せ先

■東北大学
  • はがき、FAX、Eメールで「東北大学教育・学生支援部教務課教育支援係」宛に申込。
  • 住所 : 〒980-8576 仙台市青葉区川内41
  • 電話 : 022-795-3925 FAX : 022-795-7555
  • E-mail : kyom-d@bureau.tohoku.ac.jp
  • ※迷惑メール防止のため、「@」部分を画像にして記載しています。送信される場合は「@」へ変更願います。
■宮城大学
  • はがき、FAX、Eメールで「宮城大学地域連携センター」宛に申込。
  • 住所 : 〒981-3298 黒川郡大和町学苑1-1
  • 電話 : 022-377-8414 FAX : 022-377-8282
  • E-mail : renkei@myu.ac.jp
  • ※迷惑メール防止のため、「@」部分を画像にして記載しています。送信される場合は「@」へ変更願います。
■宮城教育大学
  • 往復はがき、FAX、Eメールで「宮城教育大学連携主幹付連携推進担当」宛に申込。
  • 住所 : 〒980-0845 仙台市青葉区荒巻字青葉149
  • 電話022-214-3521 FAX022-214-3342
  • E-mail : E-mail:renkei@adm.miyakyo-u.ac.jp
  • ※迷惑メール防止のため、「@」部分を画像にして記載しています。送信される場合は「@」へ変更願います。
■仙台大学
  • FAX、Eメールで「仙台大学広報室」宛に申込。
  • 住所 : 宮城県柴田郡柴田町船岡2-2-18
  • 電話 : 0224-55-1121 FAX : 0224-57-2769
  • E-mail : E-mail:kouhou@scn.ac.jp
  • ※迷惑メール防止のため、「@」部分を画像にして記載しています。送信される場合は「@」へ変更願います。
このページの一番上に戻る

Copyright©仙台圏所在大学等の連携を強化・拡充することによる相互的及び総合的発展 all rights reserved.